top of page

あそぶ

まなぶ

しのぶ

堀江公園の向かい側

 萬福寺は、お念仏(南無阿弥陀仏)の教えを弘める浄土真宗本願寺派 (お西) のお寺で、場所は大阪の中心地、南堀江に位置しております。 桂春団冶の落語「親子茶屋」に登場する「島之内の萬福寺さん」はこの萬福寺です。約350年間、島之内 (現在のアメリカ村) にありましたが、昭和33年(1958年)にここ堀江に移転して参りました。 萬福寺は時代に即した皆様のコミュニティーセンターとして、檀家さんはもとより、どなたでも気軽に来て頂ける開かれた寺院を目指しております。ご供養はもとより、寺カフェ、寺子屋、刊行物の発行、イベントなど様々な寺院活動を行なっております。

Manpuku-ji Temple is a Jodo Shinshu Hongwanji sect temple that spreads the teachings of Nembutsu (Namu Amida Butsu), located in Minami-Horie,Central Osaka.  The temple is quoted in the Rakugo Oyako-Jyaya by Katsura Harudanji for “Manpuku-ji in Shimanouchi” .
For 350 years, it was in Shimanouchi (current American village) then it was moved to Horie in 1958. Manpuku-ji is publicly open for everyone even if you are not Danka, we welcome for our community to join us to use our facilities such as café and participate in varieties of events and temple activities.

 

法事、月参り、ご供養随時受け付けていますので、お気軽にお申し

    付けください。           

お盆、彼岸などの行事のお参り、寺子屋の教室など檀家さん以外の方々でも

  お気軽にご参加できます。

◆ 寺カフェ茶庭の詳細はこちら                  

スクリーンショット 2025-08-20 10.58.44.png

2025 8/16 - 8/31 11:00 - 19:00

「MUSIC LOVES ART 2025」が萬福寺にて、開催。

文化庁主催の「MUSIC LOVES ART 2025」は、新しい価値観や意味もつアートと音楽」を、「日本を舞台にくりひろげられる芸術文化」として、世界各国から来訪する人々と

交流を育み、未来を創造する産業をつなぐ拠点をつくるプロジェクトです。

EV00000400_02.jpg

2025 8/16 - 8/31 11:00 - 19:00

_MMEMI

「御香」が漂う開かれた美術空間をラブレター(恋文)としてとらえ、それぞれの継承者によって綴る「時間芸術作品」。
平安時代の香紙切(こうしぎり)の技術を用いて、合香師(岩佐一史)と和紙職人(大西満王)により、防虫効果と芳香を漂わせ現代に甦らせた「手漉き(てすき)和紙」である「千年香紙(せんねんこうし)」の展示から体感します。

展示場所:見真堂1階

スクリーンショット 2025-08-21 4.20.17.png

2025 8/16 - 8/31 11:00 - 19:00

写真家森山大道さんによる「FLOATING FLOWER」開催作家名:森山大道作品名:FLOATING FLOWER
展示場所:萬福寺 山門2階
展示期間:8月16日(土)~31日(日)

スクリーンショット 2025-08-21 4.27.54.png

白檀や桂皮、丁子などの生薬や香木をブレンドして、持ち運べるオリジナルのお香をつくります。 自分に合った安らぎの和の香りを作って、お香を日常使いしてみましょう。

▷開催日時  
◾️
2025 8/22(金) 11:00〜12:30
 https://peatix.com/event/4520486 
◾️
2025 8/23(土) 11:00〜12:30 (岩佐氏講演)
 https://peatix.com/event/4521679

◾️2025 8/24(日) 11:00〜12:30
 https://peatix.com/event/4520491 

TSU02946 (1).jpg

TEA EXPERIENCE at 萬福寺 — MUSIC LOVES ART 2025 特別茶会– テーマ「転調の光景 / Scape of Modulation」× 遠州流(小堀遠州) 音楽とアートが街で交差する「MUSIC LOVES ART 2025」の会期中、 南堀江の歴史拠点・萬福寺で、大名茶人・小堀遠州を流祖とする遠州流の心にふれる体験型お茶会を開催します。

◾️ DATE:8/30、8/31     11:00〜12:00  (受付10:45)
◾️ PLACE:萬福寺 茶庭(大阪市西区南堀江)Manpuku-ji “Chaniwa” , 1-14-23  Minami-Horie, Nishi-ku, Osaka
◾️ PRICE:4,500yen  ※生菓子・薄茶・お飲み物・萬福寺拝観付き
    — includes seasonal sweet, usucha (thin tea), a beverage, 
◾️  服装自由
  —  Dress Code: Come as you are (no specific attire required)
◾️  席主:上徳庵/平井宗満、貯楽庵/平井宗健
    —  Hosts (Seated tea service): Jotoku-an / Hirai Souman; Choraku-an / Hirai Souken

PORTO 5-7月_アートボード 1 のコピー.png

ココロの相談会寺ピア PORTO】


 

月一度、お悩み相談を目的としたお茶会 【ポルト】を

萬福寺で定期開催しております。


暮らしの中でのお悩み、心のお悩みなど、臨床心理士さんに

進行してもらいながら話す会です。
話さず、聞きっぱなしでもOKです。

 

どなたでもお気軽にご参加ください。

■ 日時:2025.9.7(Sun)  10:00~11:30
■ 場所:萬福寺境内寺カフェ茶庭

■ 主催/ お問合せ:萬福寺

    06-6531-1328 / terakoya.prabha@gmail.com

■ 参加費:1,000円 (お茶+お菓子代として)

おてらのピラティス

おてらのピラティス
 

 

▷日時 毎週第3土曜 11:00−12:30

▷場所  萬福寺 (西区南堀江1丁目14−23)
▷参加費  各回 3000円 /人(ドリンクつき)
▷講師:MINE 

▷申し込み 

    https://www.instagram.com/mine_peak/

道標2024冬季号

道標」2024年冬季号
 伝道誌「道標」ページからお読み頂けます

  令和年度報恩講ご法話
     濱畑遼一師

bottom of page